パソコンって、
どうしても使用しているうちに遅くなっていきますよね…
現在では、ネットにいろいろなパソコン高速化ソフトがありますよね。
その中でも、私自身が使ってみて一番効果が高く、
何度も助けてもらったソフト
Advanced SystemCare
を紹介したいと思います。
有料バージョンもありますが、
基本的には無料バージョンでも十分使えます。
Advanced SystemCareのダウンロード方法
まずはAdvanced SystemCareのホームページへ行きます。
すぐ下にある、☆IObitのおすすめ商品一覧から、Advanced SystemCareの
最新版を無料でダウンロード
をクリックします。
リンク先の真ん中にある、
ダウンロードページへ
をクリックします。
リンク先の
このソフトを今すぐダウンロード
をクリックすると、ダウンロードができます。
Advanced SystemCareのインストール方法
ダウンロードしたフォルダの中から、インストーラーの中にある、
advanced-systemcare(バージョン名)-setup-jp.exe
を起動してください。
解凍せずに行うと、上記の表示が出てきますが、
今回は実行を選択します。
現在は、上記の表示が出ます。
同意してインストールをクリックします。
カスタムインストールは、インストール先を変更したい方向けです。
しばらく待つと、インストールが完了します。
Advanced SystemCareの使用方法
このソフトには、大きく分けて5つのメニューがあります。
- クリーン&最適化
- スピードアップ
- 保護
- ツールボックス
- アクションセンター
それぞれの詳細について解説します。
クリーン&最適化
この項目は、Advanced SystemCareのメインとなる機能です。
スキャンをする前に、まずは設定を行います。
ウインドウの一番左上にある、横線が三つ並んだ記号をクリックします。
左からサイドメニューが表示されるので、
設定…
をクリックします。
最初は一般設定のメニューが表示されています。
その中の、
Windows起動時にパフォーマンスモニタを起動する
についてですが、これにチェックが入っているとデスクトップに
パフォーマンスモニターが表示されます。
機能としては、タスクマネージャとほぼ同じです。
低スペックのパソコンでは、
このメニューのせいで重くなってしまうこともあるので、
お好みで入れるといいと思います。
次に左のメニューから、ディスク最適化を選択します。
ディスク最適化とは、要するにデフラグのことを言います。
ボリュームは最適化したいディスクを選んでください。
1GB以上のファイルは無視に
チェックが入っている場合ははずしてください。
SSD最適化は、チェックを入れておきましょう。
設定が終わったら、右下の適用を必ずクリックしましょう。
以上で設定は完了です。
設定を閉じて、実際にスキャンをしてみましょう。
スキャンが始まったら、下のスキップの右にある、
逆三角形をクリックして、自動修復を選択しましょう。
後は、自動的にクリーンアップ&最適化を行ってくれます。
スピードアップ
スピードアップのメニューでは、4つの項目がありますが、
基本的にはディープ最適化のみ使用します。
ターボブーストは、
速度面ではほとんど効果が実行できないだけでなく、
必要なサービスを終了させてしまうこともあるので、
基本的にはノータッチです。
他二つは、別のソフトが必要なのでスルーします。
ディープ最適化は、
環境によっては効果を実感できるのでお勧めですが、
除外したほうがいい項目があるので、
その設定を行います。
まずは、ディープ最適化のすべて最適化の下にある
詳細をクリックします。
その中から、
- ウィンドウメニューやリストの視覚効果を最適化してシステム性能を高速化
- リモートからのレジストリ操作を無効化
- フリーズしたプログラムを自動的に強制終了してシステムを保護
の項目を見つけ、状態を除外にします。
1は、環境によっては逆に表示が遅くなってしまうのでOFFにします。
2は、手動でレジストリを変更できなくなるのでOFFにします
3は、フリーズしても強制終了してくれないのでOFFにします。
できたら、前のメニューに戻り、すべて最適化を選択します。
もう一度詳細を押して、上の画像の状態になっていればOKです。
保護
保護のメニューでは、
- ホームページアドバイザー
- DNSプロテクト
をオンにしておくととても便利です。
ホームページアドバイザーは、
ネットからソフトをダウンロードして、
インストールしているときにチェックを外し忘れて、
勝手に変なソフトがインストールされてホームページが変えられてしまった、
という状況を未然に防ぐことができます。hao123てめーのことだ
この機能、マジで便利です。
私みたいに脳死状態でソフトをインストールしている方は
めちゃくちゃ効果があります。
DNSプロテクトも、勝手な変更から守ってくれるので、
ONにしておいて損はないでしょう。
ウェブサーフプロテクト&広告ブロックは、数ある広告ブロックの中でも
一番最強です。
広告がごっそり消えます。
広告に親を殺された方や、見たら発作を起こす方は絶対に入れるべきです。
しかし、最強すぎるがゆえに、広告が多いサイトやエロサイトでは
記載されているすべての画像が消えます(笑)
ほとんどのサイトがまともに見れなくなるので、
入れないほうが賢明です。
気になる方は自分で入れてみてください。
ツールボックス
いろいろなツールが詰まっています。
気になるツールがあれば見てみるといいと思います。
この中でも、
- スタートアップマネージャー
- プログラム無効化
のツールが役に立ちます。
いらないプログラムがあれば、このツールで無効化すれば、その分早くなります。
※ただし、自分が知らないサービスを無効化するのは禁止!
下手すると、いろいろなサービスがうまく動かなくなります。
大体のサービスは検索されると表示されるので、調べてから判断しましょう。
アクションセンター
アクションセンターは、IObitの他製品の紹介と、
ブラウザのアップデートを行うことができます。
特に設定することはありません。
最後に
いかがでしたか?
私はこのソフトに昔からお世話になっていて、もはや私の相棒です。
このソフトが、皆さんの相棒になれることを祈っています。
終わり