ALTER EGOというアプリにはまり、
勢いで全エンディングまで見たので、
レビューしたいと思います。
こういうポイントをタップや放置で貯める系のゲームは
結構やってきたので、進めるのは面倒くさそうだな、
と思っていましたが、ほかのゲームと比べて
ポイントが稼ぎやすかったです。
ストーリーやゲーム性なども含めてレビューしたいと思います。
※ちょっとだけネタバレありです。
ALTER EGOのアプリゲーム紹介
このアプリは、クリッカーゲームに
心理テストを含めた、シナリオ重視のゲームです。
シナリオもなかなか考えさせられるものも多く、
自分を見つめなおす「きっかけ」を
与えられるゲームだと思います。
最初は、顔の半分が女性、もう半分が男性の
ギリシア彫刻みたいな壁が出ます。
チュートリアルでやることを教えてくれる、
やさしいじじばばです。
画面上には、キャラの思考や
本のセリフなどが吹き出しとなって現れます。
ただタップするのではなくて、
引き付けてからからタップすると、
手に入れられるポイントが増加します。
吹き出しが出るのもちょっと遅く、
引き寄せないといけないため、連打ツールで
一気にポイントゲットはできないようになっています。
ここら辺は考えたな!っと思いました。
ちなみにポイントを稼ぐ方法は、
吹き出しをタップする以外にも、
ポイントを消費して本を読むことで、
自動的に増やすことができます。
本には有名なタイトルがあり、
知っている方は
「フッ・・・」
となること間違いなしです。
ポイントを消費して読み進めていくと、
もらえるポイントが一気に増えます。
ポイントが高い本ばっかり読むのではなくて、
低いポイントの本を読破したほうが
効率がいいときもあります。
ちなみに読んだ本の一部分を
記録室でちょっとだけ見ることができます。
ほんとにちょっとだけですけどね!
ポイントを集めていくと、
ヒロインであるエスに会うことができます。
一定以上ポイントがたまると、
シナリオを進めることができるという感じです。
始まるシナリオごとに
心理テストが混じっています。
エスも言っていますが、
あまり考えずに、パパっと選択したほうが
よく当たります。
全部の質問に答えると、エスが
その答えに対しての解釈を教えてくれます。
支配的で攻撃的・・・
おれ、ドSだったんか・・・?
てな感じでエスが教えてくれます。
嘘やろ?みたいな結果が出るときもあり、
メチャ当たってる!という結果も出るときもあります。
ちなみに、結果が気に入らなければ
やり直すこともできます。
正直、心理テストって一番最初にやった時が
一番正確なので、操作ミスをしたか、
選択を間違えた時ぐらいに使用するのが、
一番いいと思います。
ちなみに、診断結果は
記録室にある「診断の結果」から
確認することができます。
ストーリーをクリアしてみたら、
ぜひ結果をもう一度確認してみるといいと思います。
意外な自分の構成がわかるかもしれません。
心理テスト以外にも、ストーリーの分岐に関わる
選択肢があります。
実は、この選択も心理テストに含まれているので、
初回は攻略を見ずにぜひ、
自分の直感で選んでください。
ALTER EGOのレビュー&評価
めちゃめちゃハマりました。
正直、このゲームを舐めてました。
最初見たときは、
「クリックゲー?めんどくさいけどストーリーだけ見てパパっと終わろ」
という感じで、軽くインストールしたのですが、
めちゃくちゃストーリーに引き込まれます。
一回プレイしだすと止まらないので、
テスト前や宿題やる前にはプレイしちゃだめだぞ!
ちなみに、あるエンディングまでプレイすると、
ギャルゲーにかわります。
(ドキドキ文芸部のモニカみたいになります(笑))
私にとっては生きる源です。
クリアは大体2日でできました。
他のクリッカーゲームと比べて、
広告視聴によるポイントが高いのと、
ストーリー進行によるポイント倍率上昇が
結構高いので、クリッカーゲームが苦手な方や、
やったことがない方でも、気軽に始められると思います。
探求で出てくる蝶は、
10分間獲得ポイントを3倍にしてくれます。
エスの部屋で現れる蝶は、
大量のポイントを一気に獲得できます。
これだけでも破格ですが、
目標を達成することで、
更に獲得ポイントを増やすことができます。
というような感じで、サクサクポイントが溜めれるので、
プレイしているときは、
他のクリックゲーと比べて全然苦じゃありませんでした。
ストーリーに関しては、自身で確認することを
強くお勧めします。
というのも、先ほど述べたように、
一週目の選択は、心理テストにもなっているので、
少しでもプレイしたくなった方のために
触れないでおきます。
少しだけ触れるならば、
このアプリは、哲学チックなので、
そういうのが苦手な方には、
「何言ってんねんこいつ・・・」
とか、
「ネチネチしすぎやろ・・・」
など思ってしまうのでは?と思いました。
総評としては、良ゲーです。
自分探しというテーマを、うまく作品に練りこみ、
プレイヤー自身の本質を解析するすごい作品だな、
と思いました。
気になったら是非プレイしてみてください!
エスの小ネタ
画面右上にぶら下がっている、
写真をタップすると、
スクリーンショットを取ることができます。
スクリーンショットを取ると・・・
エスが、
コメントを喋ってくれます!
超映りいいです!
これ、セリフがいっぱいあるので、
気になったら確認してみてください!
このカメラであんな写真やこんな写真も・・・
へっへっへ・・・
すみませんでした・・・
おわり