先日、BFVの大戦の書[旗なき戦い]をハードコアでクリアできたので、どうやってクリアしたかまとめたいと思います。
ほかのストーリー攻略記事
難易度ハードコアになると、受けるダメージが恐ろしく大きいだけでなく、回復速度もめちゃくちゃ遅いので、とても難しいです。
ただ、幸いなことにチェックポイントが意外と多いので、敵を無視してごり押しで意外と何とかなる時もあります。(笑)
それでは、攻略していきたいと思います。
チャプター1
守られた格納庫を探せ
ここは、ひたすら格納庫がある基地に向かって移動しましょう。
敵の数も少ないので、比較的簡単につくことができると思います。
守られた格納庫の中に入れ
格納庫がある基地に潜入しますが、ここは基地の崖側から行くと、とても簡単に侵入することができます。中腰で移動するとさらに安全です。
崖沿いの道には、兵士が一人いるので、その兵士に気づかれないようにナイフでキルします。
格納庫の前(画像の黄色丸)には、12g Automatic(ショットガン)が置いてありますので、回収しておきましょう。ある程度の距離でも、兵士を一撃で倒すことができるので、とてもおすすめです。
格納庫の入り口は、火炎放射兵などがいて、とても守りが固いですが、
先ほど手に入れたショットガンで敵を倒していきます。
ステルスでいくよりも、こっちのほうが簡単です。
周りの兵士を倒したら、すぐに窓から侵入します。
敵航空機を破壊せよ
チャプター1一番の難所です。
開幕からダメージを受けてしまうので、運が悪ければムービーが終わったすぐに死にます。
開始位置のすぐ右にあるテントに、中腰やほふくで気合で向かいます。
テントには、Lewis Gunがあるので、必ず拾ってください。
テント内にある機関銃の手前で、先ほど手に入れた武器でトラックから湧いてくる敵をすべて倒します。
敵をすべて倒したら、テントの右側から外に出て、画像の矢印のほうへ進みます。
目印としては、燃えているドラム缶があります。
燃えているドラム缶の後ろの柵を飛び越えます。
飛び越えた後は、画像の矢印の方向、ドラム缶の間に道があるのでそこを進みます。
進んだ先で、格納庫側に出るのですが、敵がトラックから湧くので、降りてきたところをまとめて処理します。
ここまで終了したら、崖上にある対空砲までダッシュで向かいます。
敵航空機は、数発撃てば、あっという間に落ちるので、対空砲に乗れたら後はこっちのもんです。
これでチャプター1はクリアとなります。
チャプター2
チャプター2はそれぞれの目標を解説します。
レーダー施設を破壊せよ
最初は、高台にあるほうからレーダーを破壊します。
レーダーの手前にはテントがあります。その中にあるパンツァーファウストは必ず拾いましょう。
チャプター3でつかいますので、非常に大事です。
レーダの手前のこの位置に来たら、ここでレーダー付近の敵をすべて倒します。
ショットガンとLewis Gunがあれば簡単に殲滅できます。
敵をすべて倒したら、爆弾を設置して次へ行きましょう。
残ったレーダーの方は、ステルスで潜入します。敵は大体外側を向いているので、意外と潜入できます。
もし見つかってしまった場合は、レーダーが近くにない場合は、敵を殲滅させ、レーダーが近くにある場合は、無視して爆弾を起動させます。
最悪、爆弾を起動さえしてしまえばチェックポイントに入るので最優先で爆弾を設置します。死んでいる間に起爆してもチェックポイントが更新されるので、次へ進めることができます。
敵通信バンカーに忍び込め
これはごり押しでOKです。
目的場所にさえ侵入できれば、チェックポイントが入るので、ショットガンをもって突っ込みましょう。
ちなみに、見つかった状態でムービーシーンを見ると、終わった後に
敵がお出迎えしてくれます(笑)
ここで死んでも、ちゃんとチェックポイントは取っているので安心してください。
ドイツ空軍の物資を破壊せよ
こちらは、少々運が絡みますが、基本的にはごり押しです。
物資はどちらからでも破壊して構いませんが、爆弾が仕掛け終わるまでは見つからないようにします。
爆弾を仕掛けたら、滑走路に出て、全力ダッシュで次の物資まで向かいます。
滑走路側から行く理由は、敵がいないため、ダメージを受けづらいという利点があるからです。
こちらも、爆弾が爆発さえすればOKです。
すべて終わったら、メイソンと合流します。
以上で、チャプター2は終了です。
チャプター3
ここは本当に難しいですが、気合と根気とやる気で乗り切りましょう!
ここでは、次のことだけ守れば、生存率が大幅に上がります。
- 体力が50を切ったら、隠れて体力が回復するまで待つ
- 敵が少なくなっても突っ込まない
- ショットガンとLewis Gunから武器を変えない
- 弾薬箱からダイナマイトをとっておく
ショットガンとLewis Gunさえあれば、どんな局面でも対応できるので、できれば変えないままにしてください。(弾切れになった場合は、武器を変える必要あり)
第一陣
基本的には、後ろにある弾薬箱付近で戦います。最初のほうは、弾薬箱近くにある土嚢で身を隠しながら敵を倒していきます。
後半になると、敵が回り込んでくるので、そうなったらショットガンを装備して倒していきます。
第二陣
第二陣から、敵の車両が来るので、敵が来る側にある対戦車砲を使用します。
ダメージを受けて、やばいと思ったらその場でほふくして回復するのを待ちます。
これを敵をすべて倒すまで繰り返します。
第三陣
敵の航空機が来るので、近くにある対空砲で撃墜します。
また、時間がたつと歩兵がやってくるので、なるべく早めに航空機を撃墜してください。
航空機をすべて撃墜したら、第二陣と同じように対戦車砲を使用して敵を倒します。
第四陣
敵が谷からくる、という場面では、画像の黄丸の部分、対戦車砲の前にある武器ボックスのあたりで戦います。
壁からのぞくと敵がいるので、すべて倒します。
歩兵を倒したら、次は装甲車両が来るので、対戦車砲で撃ちまくります。
上の画像のように、装甲車両がミサイルを放ったら、その場から全力ダッシュで離れてください。
メイソンは伏せろと言っていますが、その場で伏せるともれなく死にます。
死んだときのヒントにも書いてあります。
ミサイルを回避できたら、また対戦車砲で撃ちまくります。
第五陣
爆撃機が来るので、第三陣と同じように対空砲で撃墜します。
撃墜した後は、歩兵が近くまで来ているので、Lewis Gunで倒します。
第六陣
一番の難所です。
戦車がやってくるので、対戦車砲で撃ってダメージを与えていきます。
3発当てれば破壊できるので、戦車が近くに来るまでに、一機は破壊しておくと楽になりますが、よほど運がよくないと難しいので、基本的には少しでもダメージを受けたら、少し下がって回復し、また対戦車砲でダメージを与える、を繰り返していきます。
体力が50を切ったら絶対に隠れてください
それ以下だと隠れても、戦車の砲撃の爆風で死ぬことがめちゃくちゃあるのでこれ大事です。
敵戦車が近くに来ると、スモークを焚いてしまうので、位置が分からなくなってしまいますが、ここは勘で攻撃しましょう。
ここで戦車を倒せないと、至近距離まで接近してきます。
近くまで来てしまった場合は、パンツァーファウストや、ダイナマイトで応戦します。
弾切れになるとどうしようもなくなってしまうので、確実に当てます。
戦車を倒した後は、残りの歩兵と車両を破壊すれば、チャプタークリアです。
最後に
最後のステージのみ、戦闘は避けられないので、ハードコアだととてもつらかったです。
チェックポイントがこんなに多くなければ、もっと難易度は跳ね上がっていたと思います。
この記事を読んでもクリアすることは容易ではないと思いますが、やる気さえあればクリアできるはずです!
皆さんがクリアできることを祈っています!
終わり