
【BFV】Lee-Enfield No.4 Mk1の迷彩[クロムフィニッシュ]の見た目
皆さんこんばんは!ふぁぼです。 最近はBFVにはまっているので、すっとやっています。 武器庫で販売されている迷彩の中に、クロムフィニッシュという名前も見た目もよさそうな迷彩があったので、衝動買いしてしまいました。
皆さんこんばんは!ふぁぼです。 最近はBFVにはまっているので、すっとやっています。 武器庫で販売されている迷彩の中に、クロムフィニッシュという名前も見た目もよさそうな迷彩があったので、衝動買いしてしまいました。
先日、BFVの大戦の書[北極光]をハードコアでクリアできたので、どうやってクリアしたかまとめたいと思います。 北極光はステルスが多いですが、主人公がスローイングナイフをもっているので、ストーリーの中では一番簡単です。
先日、BFVの大戦の書[旗なき戦い]をハードコアでクリアできたので、どうやってクリアしたかまとめたいと思います。 難易度ハードコアになると、受けるダメージが恐ろしく大きいだけでなく、回復速度もめちゃくちゃ遅いので、とても難しいです。
皆さんこんにちは。ふぁぼです。 最近大戦の書をクリアしたので、何か隠し要素がないかなーと探していたところ、 北極光の三つ目のチャプターにイースターエッグが隠されていたので、紹介します。
今話題のBFV!!! めちゃくちゃ楽しいですよね。 ですが、最初はほとんど打ち勝てなかったり、 すぐにキルされてしまったりで全然スコアが稼げないですよね... ですが、BFVのいいところは、キル以外でもスコアを稼ぐ手段が豊富なところです。 初心者は、無理にキルをとろうとせず、チームをサポートする形で勝利を目指そう!
そこで、自分で調べてこれだ!と思ったのが、記事のタイトルにもある、 サムスンのSSD [860 EVO]でした。 また、サムスンのツール[samsung magician]によって多くの設定ができ、 SSDの速度をさらに上げるRAPID modeというものもあります。
ところで、ベータの時から建築って必要?って思っていたんですが、 意識して建築してみたら、意外と凝っていて面白かったです。 今回はBFVでの建築の感想をまとめたいと思います。
先日配信された、シャドウ オブ ザ トゥームレイダーのDLC [THE FORGE]をプレイしました。 シャドウ オブ ザ トゥームレイダーのDLC第一弾となっており、価格は700円+税で、 シーズンパス所有者は無料でプレイできます。
一年前から、私の使用しているPS4が、めちゃくちゃ重くなっていました... 何をするにも重くて、ゲームに影響が出てしまうこともありました。(ロードが長い、読み込みモデルがローポリ等) 一番影響が出たのはPSstoreです。 ゲームやDLCを購入したくても、遅すぎて何も買えない!ってことがめちゃくちゃありました。
最近のゲームはハイクオリティでフォトリアルスティックなグラフィックが多いですよね。 その理由のうちに、正確な影の描写ができるようになった事が入っていると思われます。 アンビエントオクルージョンのことですね。