【IObit Uninstaller 8】どんなソフトよりも簡単!手軽にアプリをアンインストールできるツールの使い方

パソコンを使っていると、ついつい余分なソフトをインストールしてしまったり、勝手にソフトがインストールされてしまったりと、必要ないソフトが結構たまってしまいますよね…

そういうソフトって、アンインストールするのがめんどくさくなってしまい、ほったらかしにしてしまうこともありますよね…

そこで、めちゃくちゃ簡単にアプリをアンインストールできるソフトをみつけたので、紹介したいと思います!

今までは、普通の使いやすいアンインストールソフトだったのですが、新しく「イージーアンインストール」という機能が追加され、さらに使いやすくなったので使う価値ありです!

評判が悪いのは昔の話で、現在はいろいろ改善されているので、優秀なソフトの分類に入ります。

(昔は重いしポップアップもひどいし、しかも他のソフトが勝手にインストールされてたりと、いいとこ無しだった)
このソフト自体のアンインストールも簡単にできるので、試しに使ってみてください!

有料バージョンがありますが、基本的には無償でOKです。(その代り、購入催促のポップアップが出たりします…)

IObit Uninstaller 8 をダウンロード&インストール

まずは、下記サイトから、IObit Uninstaller8 をダウンロードします。

http://jp.iobit.com/free/iou.html

リンク先の真ん中にある、「最新版を無料でダウンロード」をクリックします。

リンク先の下にある、「ダウンロードページへ」をクリックします。

つぎに、「このソフトを今すぐダウンロード」をクリックします。

すると、IObit Uninstaller8 がダウンロードできます。

ダウンロードしたファイルの中から、
IU8_setup_X.X_jp.exe(Xはバージョン)

を実行します。

出てきたウインドウから、真ん中の「インストール」を選択します。

カスタムインストールは、インストール先を変更したいとき用です。

選択すると、インストールが始まります。

以上で、ダウンロードとインストールは完了です。

IObit Uninstaller 8 の使い方

IObit Uninstaller8 を起動すると、画像の画面になります。

ソフトのアンインストール方法

ウインドウにある虫眼鏡のマークにカーソルを合わせると、検索ウインドウが表示されます。

検索ウインドウが表示されたら、アンインストールしたいソフトの名前を入れます。

アンインストールしたいソフトを選択すると、アンインストールが選択できるようになります。
ソフトの名称の左にあるチェックボックスは、複数のソフトをアンインストールしたいときに使用します。

アンインストールを選択すると、上の画像のような画面になります。
チェックボックスはそのままで、アンインストールを選択します。

選択すると、ソフト付属のアンインストローラーが起動するので、指示に従ってアンインストールします。

アンインストールが完了すると、画像のような画面になります。これでアンインストールが完了しました。

ウインドウ&アイコンから直接アンインストール

これは、IObit Uninstaller8 にしかない、とても画期的な機能です!
ウインドウや、タスクアイコンなどを選択するだけでアンインストールすることができるので、片手間でアンインストールを行うことができます!

IObit Uninstaller8 の右上にある、ツールボックスのアイコンを選択し、出てくるポップアップから、「イージーアンインス(トール)」を選択します。

選択をすると、画像のような、緑のアイコンが出てきます。

このアイコンをドラッグし、アンインストールしたいウインドウを選択すると…

このように、実行ソフトのディレクトリが表示され、そのままアンインストールすることができます!

他にも…

ショートカットも選択でき…

タスクアイコンまでも選択することができます!

アンインストールは、先ほどの手順と同じです。
これで、いらないソフトは即アンインストールできるようになります!

最後に

いかがでしたでしょうか?

今までにこんなソフトは見たことがなかったので、画期的なツールだと思います。

この記事を読んで、実際に使ってみて役に立ったのなら幸いです。

ちなみに

このソフト自身を選択してアンインストールすることもできます(笑)

ある意味謙虚なソフトですね。

終わり