エホバの証人とは?勧誘方法や禁止&ルール、噂や事件について調べてみた

一時期、輸血拒否事件で

世間をざわつかせた

エホバの証人!

当時の私は、

輸血が禁止ってマジ!?

って思っていました。

最近になって書籍化もされたエホバの証人が

とても気になったので、調べてみました!

エホバの証人とは?なぜ異端?

エホバの証人とは、1870年代に、

初代会長である、

チャールズ・テイズ・ラッセル

という方によって設立されます。

エホバの証人という名前の由来は、

エホバという全知全能の神がいて、

イエス・キリストはただの代弁者だから、

エホバという神以外は信仰してはなりません。

教えは全て聖書が出典ですよ。

という、

エホバが正しいと証明する人

ということだそうです。

エホバなんて神いたのか?

って思うのが正直なところですね(笑)

気になるエホバの証人の教えですが、

こういうことのようです。

教えを簡単に言うとこうなります。いずれ来るハルマゲドン(世界の終末)の後に楽園がやってくる。楽園を支配するのはイエス・キリスト。その楽園に行けるよう現世ではエホバの教えに従って生きましょう、というものです。

出典:https://gendai.ismedia.jp

突っ込みどころが多いですよね(笑)

誰がこれを信じるんだ?

と思っていたのですが、

実は、このハルマゲドンというのは、

初代会長であるラッセルが、

1914年に起こると予言していました。

世界滅んでないから外れてんじゃん!

と思いきや、

1914年には、第一次世界大戦が起きています。

偶然が重なることによって、

エホバの証人は本物だ!

ということになり、

一気に信者が増えたとのことです。

当時は戦争が多い時代だったので、

冷戦問題や、ミサイルの問題などの

ニュースが入ると、

ハルマゲドンはもうすぐ訪れる!

というように言えるので、

更に信者が増えたとのことです。

よくできていますよね!

キリスト教系として誕生したエホバの証人ですが、

他のキリスト教系からは、異端とされています。

カトリックもプロテスタントも、

イエス・キリストを全知全能の神として

崇めているのに、

急に出てきたエホバが神なんておかしい!

と言われています。

キリスト教の教えを真っ向から否定しているので、

異端・エホバの証人

という本まで出ています。

ここまで否定されている

エホバの証人ですが、

なぜ、信者が離れないのかといいますと、

教えの一つに、

「正しいものは弾圧される、キリストがそうだったように」

というものがあります。

なので、周りの人から否定されるほど、

自分をイエス・キリストに重ねるので、

信仰心を逆に上げるということです。

うまい仕組みですね!

エホバの証人のルール・禁止事項は?

エホバの証人は、莫大な量の

禁止事項とルールがあります。

莫大な量すぎるので、

見たい方は各自どうぞ!


JW以外の人との結婚
婚前の2人きりのデート
偶像崇拝(芸能人、アイドル含む)
先祖崇拝
組織崇拝(JWの組織だけはよい)
人間崇拝(JWの中枢、トーチ体だけはよい)
過度の飲酒
血を含んだものを食べること
輸血
献血
喫煙
占い(全て)
心霊術
お守りを身につけること
まじない
喪服を着ること
法事への参加
エホバの証人ではなくなった人との交友
(親子であっても徹底的に忌避、挨拶、電話もNG)
正社員で働くこと
大学へ行くこと
幼稚園に行くこと
世のTVを見ること(世とはWT,JW以外の)
世の音楽を聞くこと(歌詞にまで注意)
世の音楽を歌うこと(歌詞にまで注意)
世の映画(恋愛、アクション、暴力、戦争、ファンタジー魔法)
インターネットでいろんな情報を調べる
ゲーム(格闘、戦闘、ファンタジー)
賭け事(宝くじ含む)
国旗に敬意を払うこと
国歌斉唱
校歌斉唱
政治選挙の投票
政治団体への加入(後援会等)
デモ参加
署名運動への参加
生徒会の立候補
生徒会の投票
学級委員の立候補
学級委員への投票
部活
騎馬戦
武術(授業も受けません)
応援合戦
世の人(JW以外の)と親しい友となること
背教者との関わり(WT,JWに都合の悪い事を言う者は全て背教者扱い)
JWの組織に不満を言う事
WT,トーチ体に疑問を持つこと
新年会
忘年会
乾杯
万歳
新年の挨拶
年賀状
誕生日
クリスマス
節分
桃の節句
五月の節句
七夕
父の日
母の日
バレンタイン
成人式の参加
盆踊り
兵役
戦争参加
政治家になること
タバコを売ること
水商売
警察官になること
自衛隊に入ること
千羽鶴制作のお手伝い
派手めのヘアカラー
派手めのパーマ
流行の髪型
男子の長髪
タイトパンツ
タイトスカート
ミニスカート
スリットの入ったもの
体の線が わかるもの
露出の多い服
生地の薄い服
襟ぐりの深い服
ディズニー等ファンタジー系のキャラクター商品
一般の賛美歌を歌うこと

出典:https://ameblo.jp/nanndarona111/

ちなみにJWというのは、

エホバの証人の英語名である、

jehovahs-witnesses

から取っています。

見てわかるように、

信者になれば、まともに生活なんて

できないですよね!

これでも一部なので、

もっと禁止事項やルールがあるとのことです。

なぜ、ここまで禁止事項が多いのかといいますと、

世の中の殆どのものには、

悪魔であるサタンが関わっており、

禁止事項を破ればサタンの影響に

晒されてしまうからだそうです。

ちなみに、エホバの証人に入っていない人は

サタンの支配下にあるとのことだそうですよ(笑)

インターネットを使用してはいけないという

規則を破っている私も貴方も

サタンに仕えているとのことです(笑)

エホバの証人の方たちは、

インターネットを使用していないなんて、

とてもすごいですね!

エホバの証人公式ホームページ

サタンの支配下に置かれている方とは

関わらないルールですが、

エホバの証人の教えはとても慈悲深いので、

サタンの支配下における私達を、

勧誘することによって救ってあげているとのことです。

エホバの証人は、伝道活動をモットーにしているので、

布教するためなら、例外も許されるとの考えもあるそうですよ。

都合いいと思いますが、

正直、全て守っていたら生きていけないですよね(笑)

ちなみに、規則の一つである、

戦争に参加しない

というところに目をつけた韓国人が、

兵役を免除しようと、

エホバの証人になる人が絶えないとのことですよ(笑)

エホバの証人の勧誘方法は?

そんなエホバの証人の勧誘方法

はどんな方法があるのでしょうか?

殆どは、自宅訪問だということです。

エホバの証人は、

ルールで争いは禁止されているので、

無理な勧誘はしないとのことです。

ですが、エホバの証人の信者は、

聖書の教えである、

隣人を愛せ

というルールを守っているので、

親切心で勧誘活動を行います。

なので断っても

何度も訪れて勧誘してくるとのことです。

一番確実に断る方法は、

玄関に

宗教勧誘お断り!

というプレートを付けると、

効果てきめん!とのことですよ。

噂や事件は?

エホバの証人で、いちばん有名な事件といえば、

輸血拒否事件ですよね。

わからない場合は、

このサイトがとてもわかり易いです。

この事件により、国内で、

エホバの証人の知名度は一気に上がりました。

エホバの証人は、イエス・キリストを尊敬しているため、

争いごとは起こさない、となっていますが、

めちゃくちゃ好戦的ですね。

エホバの証人は、最近悪い噂が目立ちますよね・・・

しつこい勧誘や、布教活動ですが、

その殆どの理由が、自分は親切心でやっているから

だとのことです。

相手に迷惑なことでも、自分は親切心でやっている等と

正当化するので、とてもタチが悪いとのことです。

困っている方も多いと思いますが、

一番困っているのは、

その親に生まれた子供ですよね・・・

エホバの証人の2世(子供)はもっと大変!?

先程の莫大な量のルールを見れば、

いかに、エホバの証人の親のもとで生まれた子供が

苦労するかはわかりますよね・・・

学校でよく歌う校歌も、偶像崇拝になるので

全く歌えないですし、

体育の授業も、争いにつながるので参加できません。

それだけでなく、ゲームや漫画もほとんど禁止されているので、

娯楽がほとんど限定されます。

極めつけは、子供にも布教活動をさせるとのことで、

子供の方は、とてもたまったものではないですよね・・・

それだけでなく、

正社員で働くことも禁止されているので、

子供の未来は布教活動に縛られてしまいます。

宗教を子供にも教えている親は、

本当に子供の為になっているのか

考えてほしいですよね・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話 (KCデラックス) [ いしい さや ]
価格:972円(税込、送料無料) (2019/2/19時点)

楽天で購入

最後に

今回は、

宗教団体であるエホバの証人についてまとめました。

調べれば調べるほど、何かがずれている宗教ですよね・・・

ですが、それを信仰している人が多いのもまた事実なので、

それほど救われたい方がいるのでしょうね・・・

救いを待つのはいいですが、

他の人には迷惑をかけてほしくはないですね・・・

偉そうにいろいろ書きましたが、

このブログになにかアタックが来るのではないかと、

結構ビクビクしてます(笑)

争いごとやインターネットは

禁止されているとのことですが、

「例外」があるので・・・

終わり