菌ツマって何?おすすめの料理やおつまみなども!

皆さんはキノコは好きですか?

種類によって成分は異なりますが、

基本的には、

低カロリーなのにビタミンなどの

栄養がたっぷりで、

最高の食材なんですよね!

そんなキノコですが、

最近では、

菌ツマと言う言葉が

流行っているとのことです!

菌ツマとは何なのか、

気になったので、

調べてみました!

菌ツマとは?

菌ツマという言葉だけで見たら、

何を指しているのか

まったくわかりませんよね・・・

そもそも食べ物に関係している、

ということすら

思いつきませんよね!

そこで、菌ツマのもとの言葉を

調べてみたところ、

きのこがたっぷり詰まってる

料理やツマミ

略して菌ツマということでした!

この菌ツマとは、

きのこ女子大という、

きのこを始めとした、

日本の食文化を学ぶための、

食のプロジェクトから、

生まれた言葉とのことです!

出典:http://kinoko-univ.com

きのこ女子大なんて、

初めて聞きましたが、

このようなプロジェクトが

あったのですね!

おすすめの菌ツマ料理は?

さて、菌ツマの起源について

理解することはできましたが、

肝心の料理は

どのようなものがあるのでしょうか?

気になったので調べてみました!

きのことちくわの旨辛ガーリック炒め

きのことちくわの旨辛ガーリック炒め

出典:https://cookpad.com

レシピ→https://cookpad.com/recipe/5174201

この料理は、

なんと菌ツマを作った

きのこ女子大のメンバーの

料理レシピとのことですよ!

ということは、

菌ツマの代表と言っても、

過言ではないですね!

きのこと夏野菜のカラフルマリネ

ハーブの香りが効いた、

夏野菜たっぷり

菌ツマ料理とのことですよ!

しかも保存が効くとのことなので、

いっぱい作っても安心ですね!

香茸(コウタケ)の天ぷら

皆さんは幻のきのこといえば、

何を思い浮かべますか?

私はまっさきにトリュフを

思いつきましたが、

日本では松茸よりもうまいとされている、

幻のきのこがあるとのことです!

そのきのこが、

香茸(こうたけ)です!

出典:https://kinokonojikan.com

ししたけやいのたけとも

呼ばれています。

名前の通り、

とても香りが強くて、

最高の風味とのことですよ!

しかもこのキノコは

人工栽培ができないため、

とても貴重なキノコとのことです。

なので幻のきのこと言われていたのですね!

そんな香茸ですが、

天ぷらにすると、

最高に美味しいのだそうです!

出典:https://kinokonojikan.com

天ぷらだけでも

本当に美味しいとのことですが、

混ぜご飯などにしても、

格別とのことです!

一度は食べてみたいキノコですね!

そんな香茸を、

こちらで入手することもできます!

気になった方は、是非どうぞ!

最後に

今回は、菌ツマについて調べてみました!

記事を書いていたら、

私もキノコが食べたくなってきました!

キノコは本当に美味しいだけでなく、

出汁にも使えるのがいいところですよね!

みなさんも、

献立に迷ったらキノコ料理を

作ってみてはいかがでしょうか?

終わり