宮川彬良の経歴や性格は?あの有名曲も作った!?[クインテット、らららクラシック]

宮川彬良さんといえば、「ゆうがたクインテット

という番組で、ピアノを演奏されていた方ですよね!

最近では、「らららクラシック」という番組にも

出演されています。

小さい頃に、ゆうがたクインテットを

見ていた私にとっては、とても馴染みのある方なので、

宮川彬良さんの経歴やプロフィール、

皆さんも知っているあの名曲など、

気になったことを調べてみました!

さらには、宮川彬良さんの

性格の良さがわかるエピソードもあるので、

ぜひ最後まで閲覧していってください!

宮川彬良さんのプロフィール

出典:http://gunsui.com

名前:宮川 彬良(みやがわ あきら)

本名:宮川 晶(みやがわ あきら)

生年月日:1961年2月18日

出身地:日本 東京都

職業:作曲家、ピアニスト

正面の両側を、金色でメッシュにしている

ボブカットが、とても印象的ですよね!

本名は読みが同じですけど、漢字が違います。

なんで変更したのか気になってきますね。

小さいころにクインテットを私は見ていたので、

同じように見ていた方は、

「クインテットの後ろにいるピアノの人」

というイメージが強いのではないでしょうか(笑)

宮川彬良さんの経歴

1979年 和光高校卒業
1981年 東京芸術大学作曲科入学
1982年 劇団四季ミュージカルの音楽(作編曲・指揮)を手掛ける
1983年 東京ディズニーランドオープン以来、
パーク内のエンターテイメントショーの音楽を担当
1988年 NHK総合テレビの音楽番組「音楽・夢コレクション」の音楽監督を4年間努める
1995年 大阪フィル・ポップスコンサートの音楽監督並びに常任指揮者として招かれる
定期公演(春・秋年二回)
1996年  音楽劇「身毒丸」で読売演劇大賞・優秀スタッフ賞受賞
大阪フィル・ポップスコンサートで96年度ABC国際音楽賞を受賞
1997年  ロンドン・バービカン劇場にて「身毒丸」を上演
1997年  大阪なみはや国体・閉会式のショー音楽を担当
NHK BS-2「フルーツサンデー」にレギュラー出演
1998年 アンサンブル・ベガの音楽監督
2000年 東京芸術劇場ミュージカル月間に於いて優秀賞を受賞(「ミラクル」の作曲に対して)
2001年 大阪21世紀開幕式典の編曲ならびに指揮
編曲を担当した「石川さゆり音楽会」が芸術祭優秀賞を受賞
ウォルト・ディズニー生誕百周年記念「コンサート・オブ・ドリームス」を指揮
2002年  NHK大阪 制作「今夜は見せまっせ」の音楽監督
2003年 NHK教育TV「クインテット」の音楽を担当するほか、
自身も「アキラさん」役で出演
2004年  「マツケンサンバⅡ」が大ヒット!「ハムレット」で読売演劇大賞・優秀スタッフ賞受賞
2005年  「クインテット」が第42回ABU賞(子ども・青少年番組部門)で受賞
2006年  NHKラジオ「きょうも元気で!わくわくラジオ」内
「ときめきカルチャー アキラさんの音楽ドレミ塾」コーナーに出演
2008年  「風のオリヴァストロ」(BS-i「AQUOS美術館」テーマ曲)
NHK-BS2「どれみふぁワンダーランド」出演
テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル「告知せず」音楽担当
2009年 「コンチェルタンテⅡ~宮川彬良vs新日本フィルハーモニー交響楽団」立ち上げ
NHK-BS2「どれみふぁワンダーランド」にレギュラー出演
2010年 大阪市音楽団アーティスティック・ディレクター就任
2011年 日本舞踊「欲望という名の電車」パリ公演
NHK-BSプレミアム「宮川彬良のショータイム」にレギュラー出演
2012年 文化放送「ハピリーくらしっく」にレギュラー出演
アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」の音楽を担当
2013年 BSフジ「堺でございます」にレギュラー出演
歌劇『あしたの瞳』発表
2014年 大阪市音楽団音楽監督に就任
2015年 歌劇『ブラック・ジャック』発表
2016年 NHK木曜時代劇「ちかえもん」の音楽担当

出典:http://akira-miyagawa.com/

宮川彬良さんは、21歳の時に、

作曲家として活動したとのことです。

宮川彬良さんが、まだ音大生の時に、

渋谷森久」さんに拾われたとのことです。

渋谷森久さんは、当時は大プロデューサーで、

とても有名な方だったそうです。

そんな渋谷森久さんと一緒に、1982年に開園される、

東京ディズニーランド」開園の準備を進めていました。

そこで披露する、「ワン・マンズ・ドリーム」の

作曲をしたとのことです!

ワン・マンズ・ドリームはすごい有名なショーですよね!

現在では「ワン・マンズ・ドリームII」と続いているので、

今でもとても大人気なショーです!

当時から、とても実力を持っていたのですね!

宮川彬良さんの有名曲

宮川彬良さんが作曲した有名な楽曲を

まとめてみました!

ディズニー 「ワンマンズドリーム」

まずは、ディズニーの「ワン・マンズ・ドリーム」の

初代の曲です!

ワン・マンズ・ドリーム 宮川彬良 青木高志

この当時から、本当にレベルが高いことがわかりますよね!

当時20代でこのクオリティなので、相当な才能を持っていますよね!

アニメ版星のカービィ主題歌「カービィマーチ」

次は、カービィのアニメの主題歌です!

カービィ★マーチ

当時見ていた人にとっては、本当に懐かしいですよね!

私も見ていたので、この曲も宮川彬良さんが

作ったのか!とびっくりしました。

マツケンサンバ

一度は皆さんも聞いたことがある、マツケンサンバです!

この曲を知らない人は、ほとんどいないですよね!

PV 松平健 マツケンサンバⅡ

こんな有名中の有名曲を、宮川彬良さんが作っていたのですね!

この耳に離れないメロディを生み出した宮川彬良さんは、

もはや天才ですよね!

宇宙戦艦ヤマト2199

宮川彬良さんは、宇宙戦艦ヤマトにも

関わっていました!

宇宙戦艦ヤマト2199は、

初代宇宙戦艦ヤマトのリメイク作品で、

曲も当然リメイクされています。

ですが、当時の音源が入っていたテープは、

劣化して使えないだけでなく、譜面も存在しないため、

一から耳コピで作り直したとのことです

耳コピでここまで作り直せるなんて、

本当にすごいですよね!

『宇宙戦艦ヤマト2199 コンサート2015&ヤマト音楽団大式典2012特別セット』 12月24日発売

ゆうがたクインテッド オープニング

私にとっては、本当に懐かしいです!

一部の人は、宮川彬良さんといえばこれ!

ってなるのではないでしょうか(笑)

何回でも聞きたくなります!

ここに出ているアキラさんが、こんなにすごい人だとは、

当時は思ってもみなかったです。

宮川彬良さんの意外な一面!ツイッターでの出来事

宮川彬良さんの人柄がわかる、

意外な出来事があります。

それは、あるユーザーのツイートから始まりました。

最初見たときは、笑ってしまいました(笑)

ですが、宮川彬良さんの特徴をうまく描いているので、

相当にうまい絵ですよね。

そして、この絵に対して、

宮川彬良さん本人が反応しました。

なんと、まさかの本人が大絶賛していました!

気に入りすぎて、こんな写真まで撮っています。

これは、本当に笑っちゃいますよね!

こういう冗談も行ってくれるので、

とても人当たりのいい性格ですね!

さらに好きになってしまいました!

ちなみに、眼鏡発光バージョンもありました。

赤身魚ゆっけ(⚈̩̍͞⚈̩̍̅)
@akamiuo0113 1月8日
返信先: @AkiraMiyagawaさん
発光版もどうぞ!
#宮川彬良

まんまイラストですね(笑)

最後に

今回は、宮川彬良さんについてまとめました。

最初は、クインテッドでピアノを弾いているアキラさん

というイメージでしたが、

実際は本当にすごい人で、

様々な名曲を生み出している方だと知りました!

ツイッターでの件で、いい人だということも分かったので、

さらに評判も良くなっています!

私は小さいころから見ていたので、

今後も応援しています!

終わり