新津春子の今現在は?掃除や経歴が壮絶すぎる・・・思う心についても

世界一清潔な空港と聞いて、

ほとんどの方は、

羽田空港を思い浮かべるのではないでしょうか?

そんな羽田空港を世界一きれいにした人物は、

新津春子という方です!

テレビに何度も出ていたりするので、

知っている方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は、

新津春子さんは今現在何をしているのか、

経歴はどうなのか、掃除術などが気になったので、

調べてみました!

新津春子のプロフィール

出典:https://www.shc.co.jp

名前:新津春子(にいつ はるこ)

生年月日:1970年

出身:中国 瀋陽

名前は「にいつ」と読むのですね。

てっきり「あらつ」と読んでいました(笑)

毎朝仕事に行く前に、

1時間自分の家を掃除するとのことで、

現在でも健康に過ごしているとのことですよ!

毎朝一時間なんて、

私にはとうてい無理そうです・・・

掃除が本当に好きだからこそできるのですね!

新津春子の経歴は

プロフィールでも分かる通り、

新津さんは、もとは中国人です。

新津さんの父親が

中国残留日本人だったとのことで、

日本に行くことを考えていたとのことです。

生い立ちが、本当に特殊な環境ですよね・・・

そして、新津さんが17歳になったときに、

家族全員で日本に渡ったとのことです。

念願だった日本に来ることができましたが、

中国で生まれ育っているため、

日本語が全く話せず、

家族全員働かないといけないにもかかわらず、

できる仕事がとても少なかったとのことです。

日本に来て、

言葉も文化もわからないのに

すぐさま働かないといけないなんて、

本当に壮絶ですよね・・・

そして、最終的には、

中華屋のウエートレスをやるか、

清掃員になるかの二択でした。

そこで、家族と一緒に

働ける仕事がしたいと思った新津さんは、

清掃員になる道を選びました。

現在清掃員になったルーツは、

このときの出来事だったのですね!

家族と一緒に働きたいと思ったからこそ、

天職に出会えることができたのだと思います。

清掃員として活動していくうちに、

汚れの種類や洗剤の種類、

掃除の仕方などを覚えていくうちに、

掃除がとても楽しくなったとのことです。

高校を卒業した後は、

ヘッドホン製造メーカーに務めますが、

単純作業の繰り返しで、

すぐに飽きてしまったとのことです。

なんとか清掃を仕事にできないかと

考えてていたところ、

清掃の職業訓練校が、

受講生を募集している広告を見つけました。

新津さんは、絶対にこれだ!と思い、

そのまま入学手続きをしたとのことです。

ですが、

45歳以上しか入学することができないと、

訓練校の中で決まっていました。

年齢制限なら仕方がないな、と思いきや、

新津さんは、訓練校に入学するために、

本気で説得をしたとのことです。

普通なら諦めてしまうところを、

ここまで食い下がらないなんて、

本気だったのですね!

そして、説得の結果、

残留孤児用の採用枠というものを

利用することができたとのことです。

入学できると決まった瞬間、

以前まで働いていた

ヘッドホン製造メーカーを、

すぐに辞めたとのことです。

正社員なのに、

きっぱり退社することができるなんて、

この頃、すでに清掃一本で

生きていくことを決めたのですね。

そうして、職業訓練校を卒業して、

日本航空テクノに入社したとのことです。

本当に壮絶な人生ですよね・・・

つらい経験をしてきたからこそ、

現在輝くことができたのだと思います。

新津春子さんの掃除の方法は?

そんな、世界一の清掃員の

掃除の方法ですが、

多くの方法がyoutubeに

アップロードされていましたので、

一部を紹介します。

”世界一”の清掃員 新津春子さん直伝! 「はき出し窓」の掃除術

すごくてなれた手付きで、

ササッと掃除していますね!

新津春子さんの“ついで”掃除術 3.キッチンの“ついで”掃除 Pikkari 暮らしのマエストロ

タオルの正しい使い方など、

普段は意識していなかったことを

教えていただけます!

心をこめてやっているだけでなく、

知識もしっかり持っているからこそ、

世界一の清掃員なのですね!

ちなみに、ご自身の掃除術をまとめた本も、

執筆されていますよ!

タオル一本でピカピカなんて、

全然想像できないですよね(笑)

新津春子さんの今現在は?

そんな新津春子さんは、

現在は、ハウスクリーニング

思う心」というサービスを立ち上げました。

なんと、依頼すれば、

新津さん本人もクリーニングを

行ってくれるとのことです!

世界一のプロに掃除をお願いできるなんて、

夢のような話ですよね!

新津春子さんのクリーニングハウス、

「思う心」は、下のリンクからアクセスできます。

ハウスクリーニング 思う心

自分の家を掃除してもらえたなら、

世界一美しい家になりますね(笑)

今の新津春子さんは、今まで以上に

更に人々を幸せにしていましたね!

最後に

今回は、世界一の掃除のプロ、

新津春子さんについてまとめました。

中国出身で、17歳の頃に日本へ来て、

言葉も文化もわからない中、

掃除という、天職を見つけることができました。

清掃員として高みを目指していくうちに、

今では世界一の

掃除のプロとまで言われています。

これからも、多くの人たちを、

幸せにすることを応援しています!

終わり