ポーランド人がおにぎり!?カシャのおにぎり店の経歴や評判がすごすぎる!

日本といえば?

というランキングがあれば、

必ずランクインするであろう食材、

おにぎり!

童話に登場するなど、

もはや知らない人はいない食材ですよね!

それだけでなく、

様々な具材があり、

各々に合わせた好みで食べれるので

大好物な方も多いのではないでしょうか?

そんなおにぎりですが、

とあるポーランド人は、

日本が好きすぎて、

自らポーランドにおにぎり店を

オープンしたとのことです!

オープンした経緯やお店の評判など、

気になったので、調べてみました!

ポーランドでおにぎりを出した、カシャさん!

出典:https://diamond.jp

名前:カシャ

とても美しい方ですよね!

カシャさんはすでに結婚していて、

子供も居るとのことですよ!

日本のアニメが好きで、

その影響で日本に興味を持ったとのことです。

日本のアニメに感化された外国人は多いので、

どれだけ日本のアニメが

すごいかがわかりますね・・・

なんのアニメを見たのか、

すごく気になりますね!

カシャさんがおにぎり店を作るまでの経緯とは?

カシャさんは、

日本のアニメがとても好きで、

見ているうちに、

日本の文化に触れたくなったとのことです。

そして、日本に憧れてから、

約10年間たった頃、

当時2014年の時に、

夫であるマルチンさんと一緒に、

日本に行く機会ができたとのことです。

10年間も待った日本旅行は、

本当に有意義なものだったとのことです。

ずっと思い続けていた夢がかなったので、

最高の旅行だったとのことです。

滞在していた期間は2週間でしたが、

目に映る物すべてがとても新鮮で、

すごく心に響いたとのことです。

日本の二週間の旅行が終わった頃には、

更に日本が好きになっていたとのことです。

カシャさんとマルチンさん二人共、

日本に恋してしまったとのことです。

二人の目に映る日本は、

思い描いた景色以上に、

心に響いたのでしょうね!

旅行が終わってからも、

日本に対する熱は冷めることはなく、

すぐにもう一度日本に行く計画を、

立て始めたとのことです。

本当に日本好きですね!

そして、2017年に、

1ヶ月という期間で、

日本に旅行したとのことです。

今回は、カシャさんとマルチンさんだけでなく、

当時1歳半と6歳の子供も一緒に、

日本に連れて行ったとのことです。

ですが、一つだけ気になったことがあり、

子どもたちには何を食べさせればいいんだろう?

と、思ったとのことです。

たしかに、

子供が食べれるものを事前に調べないと、

後々困りそうですよね。

そこでカシャさんは、

あることを閃きました。

以前日本に訪れた際に食べた、

おにぎりなら食べれるのではないか?

実はカシャさんは、

以前日本に訪れてから、

自分自身でおにぎりを作り、

子供に食べさせていたとのことです。

子どもたちには大好評で、

おにぎりが大好きになったとのことです。

そこで、今度の日本旅行では、

老舗のおにぎり屋に行き、

おにぎりについて、

もっと詳しくなろうと考えたとのことです。

そして2017年に日本に行った時に、

東京の老舗のおにぎり屋などに行き、

ポーランド人にも、

おにぎりの素晴らしさを伝えたい!

と思うようになったとのことです。

日本からポーランドに戻ると、

本格的に店を出そうと始めたとのことです。

ですが、二人共お店を出した経験はなく、

全くの初心者なので、

お店を出すことは、

とてもリスキーな選択でした。

ですが、日本のおにぎりを広めたい!

という思いが心にあり、

ついに2018年に店をオープンしたとのことです。

とてもハイリスクな選択ですが、

そんなリスクを抱えてまで、

お店を出すということは、

それほどまでに、

おにぎりが好きだったのですね!

ちなみに、おにぎりが好きすぎて、

こんな写真まであります!

https://www.facebook.com/panionigiri/photos/a.1754535618170823/2175516856072695/?type=3&theater

おにぎりの被り物までするとは・・・

なかなかやり手ですね(笑)

カシャのお店「Pani Onigiri」はどんなお店?評判は?

カシャさんが作ったお店は、

Pani Onigiriという名前です。

出典:https://warsawfoodie.pl

カフェみたいにおしゃれな外見ですね!

ちなみに、ポーランドのワルシャワ

このお店はあるとのことです。

使っているお米は、

ベトナム産のコシヒカリで、

日本に行ったことがある客からは、

「まるで日本で食べたおにぎりだ!」

と、とても評判とのことです。

なぜなら、おにぎりに使われる包装も、

きちんとおなじみの包装にしてあるからです!

Jak otwierać onigiri?

Zamawiacie przez DailyPL, bierzecie na wynos do pracy, domu, na rower – wszystko słusznie. Nie zawsze możemy Wam zapewnić odpowiednie szkolenie z otwierania onigiri. Dlatego zapraszamy Was na filmik instruktażowy. Pamiętajcie: napierw 1, później 2 i na końcu 3 – chrupiące nori powinno zostać na ryżu. Po instruktaż stanowiskowy zapraszamy do lokalu.

Pani Onigiriさんの投稿 2018年8月22日水曜日

とても手が込んでいますよね!

ここまで再現しているなんて、

本当に驚きです!

実際に訪れた方のレビューでは、

素晴らしい食べ物だ!本当におすすめ!

美味しいだけでなく、ビーガン用のオプションもある

超美味しくて完璧な味だ!

革新と伝統の味、2つを求めているのなら、この店がぴったりだ。

など、多くのレビューが絶賛しています!

また、おにぎりだけでなく、

アイスクリーム

お団子、お餅などもおいてあるとのことで、

おにぎり以外の日本の文化に

触れることができるとのことです。

素晴らしいお店ですね!

根っからの日本好きだからこそ、

作ることができたお店ですね!

最後に

今回は、ポーランドでおにぎり屋を経営している、

カシャさんについての記事を書きました。

カシャさんは、日本のアニメから日本に憧れ、

実際に日本に行くことによって、

更に日本が好きになりました。

今ではおにぎり屋を経営しており、

更にポーランドにおにぎりを広めたいと、

日々奮闘しています。

もし、ポーランドに行く機会があれば、

おにぎり屋のPani Onigiriに

訪れてはいかがでしょうか?

日本を思い出すこと間違いなしですよ♪

終わり