高橋祥子(たかはししょうこ)天才理系少女の現在がスゴすぎる!唾液で病気予防!?

大阪府立北野高校という学校は、

手塚治虫や橋下徹さんなど、

多くの有名人が卒業生になっている、

エリート学校です。

そんなエリート学校に在学していた

高橋祥子さんですが、

実はとても頭が良くて、

平均点が40~50点ほどのテストで

満点を連発したとのことです!

そんな高橋祥子さんの現在は、

日本初の医療サービスを展開したとのことですよ!

そこで、高橋祥子さんの経歴や現在、

プロフィールなどが気になったので、

まとめて記事にしました~!

高橋祥子(たかはししょうこ)のプロフィール

出典:http://www.sciencetalks.org/

名前:高橋 祥子(たかはし しょうこ)

生年月日:1988年

出身地:大阪府

なかなかきれいなお方ですよね!

女性で起業家というのはあまり聞かないので、

珍しいのではないのでしょうか?

高橋祥子(たかはししょうこ)の経歴

1988年生まれ。大阪府出身。

幼少期の約2年間フランスで過ごす。

2010年京都大学農学部卒業。

2013年6月東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程在籍中に株式会社ジーンクエストを起業。

2015年3月博士課程修了。

個人向けに病気や体質などの遺伝子情報を伝えるゲノム解析サービスを行う。

出典:http://qreators.jp

会社で活動しながら、

博士課程を修了しているので、

どんだけマルチな方なんだと、

驚かされますよね!

高橋祥子(たかはししょうこ)の幼少期

高橋祥子さんは、

幼少期である5歳から7歳の間は

フランスで過ごしていたとのことですよ!

フランスでは、

人と違うことが褒められているため、

その経験から、

人と違うことを楽しんでいるとのことです。

エリートと言われるきっかけになったのが、

この出来事かもしれませんね!

日本に戻ってきてから、

大阪府の豊中市にある小学校に通いますが、

フランスとは違って、

協調性が求められる教育方針に、

ついていけなかったとのことです。

それだけではなく、

親の教育方針により、

バラエティ系のTV番組を禁止されていたので、

最近の流行りがわからなかったとのことです。

これは浮いても仕方がないですよね・・・

その様子に対して父親は、

他人は気にせず、自分の世界を持ってほしい

と高橋祥子さんに語ったとのことです。

その言葉で気持が楽になり、

高橋祥子さんが頑張れるきっかけ

になったとのことです。

厳しそうな親ですが、

高橋祥子さんを

大事に思っている事がわかりますよね!

高橋祥子(たかはししょうこ)の中学生時は?

そして中学校では、

大阪府にある

豊中市立第十一中学校

進学しています。

部活動は吹奏楽部をやっており、

トランペットの担当だったとのことです。

高橋祥子さんは、

自分の限界まで頑張らないと気がすまない!

という性格だったとのことで、

練習しすぎて、

口から血が出たこともあったとのことです!

言葉通り、本当に限界まで挑戦していますね(笑)

その成果もあって、

トランペットのソロで、

大阪府の代表になることができたとのことです。

ものすごい努力家ですよね!

また、勉学の方も優秀で、

学年で1位を取ったこともあったとのことです。

とても素晴らしいと思いきや、

そのことについて親は、

「そんなレベルで一喜一憂してないよね。他人の評価を気にせずに、自分の評価軸でおもしろいと思う世界を深く持て」

出典:https://forbesjapan.com

と言ったとのことです。

学年一位を「そんなレベル」って言っているので

私達とは視点が違いすぎますよね(笑)

そして、トランペットが優秀だったこともあり、

大阪府立北野高等学校への高校入試では、

トランペットでの推薦をもらえたとのことです。

そこまでトランペットを極めているので、

現在も続けているのかと思いきや、

世界にはかなわないと悟り、

やめてしまったとのことです。

高橋祥子(たかはししょうこ)の高校生時は?

高橋祥子さんは、

大阪府立北野高等学校に進学しました。

この学校は、

京都大学の合格者数(2018年度)が全国No.1

とのことで、エリート学校ということがわかります。

学校の生徒たちの平均点が、

40~50点ほどのテストで

満点を連発したとのことです!

その出来事のおかげで、

同級生からはさん付けで呼ばれるなど、

段違いの頭の良さを発揮したとのことです。

進学先は、多くの同級生が目指している

京都大学を同じく目指したとのことです。

ある日、父親の病院を見学することになり、

病気にかかっている人を見たときに、

病気にかかる前になんとかできないだろうか?

と考えるようになったとのことです。

そこで、幅広い視点で

生命科学に携われたら良いなと思い、

父親のすすめもあって、

農学部の応用生命科学科

学科を決めたとのことです。

ちなみに家族の殆どは

医者関係の仕事をしており、

高橋祥子さんもそれに影響されて、

医者を目指そうとしたとのことです。

高橋祥子(たかはししょうこ)の大学生時は?

大学は、

京都大学の農学部応用生命科学科

進学しました。

学校では主に生活習慣病の予防に関する

研究を進めており、

担当の先生も見守ってくれたおかげで

楽しく研究を行っていたとのことです。

その他にも、

京大のフィギュアスケート部にも所属していて、

研究と部活を両立していたとのことです!

凄まじく器用な方ですよね!

ですが、高橋祥子さんの性格上、

自分の限界まで打ち込みたい!

という思いをもっていたので、

スケートを練習しすぎて、

疲労骨折してしまったとのことです。

凄い信念を持っていますよね!

その信念があるからこそ、

起業するという行為も

成し遂げることができたのだと思います!

高橋祥子(たかはししょうこ)のジーンクエスト起業エピソードは?

高橋祥子さんは、

大学院2年目のころに起業しました。

というのも、

高橋祥子さんは遺伝子分析にも力を入れており、

遺伝子を分析することによって、

今後発病するリスクを予め知ることができ、

予防することができるのでは?

と思ったとのことです。

ですが、遺伝子解析のデータは、

殆どが欧米人のデータしかなく、

解析結果もほとんど未公開で、

研究できなかったとのことです。

そこで、効率的に研究結果を

集める方法として、

起業してDNA解析をするのと同時に、

研究データを集めることができれば、

研究が進むのでは?と考えました。

ですが、1からの活動なので、

全てが大変だったとのことです。

就職したこともないので、

会社のこともビジネスマナーもわからず、

相談する人も殆どいない、

WEBサービスも営業も何もわからないという、

わからないだらけで本当に苦労したとのことです。

ですが、高橋祥子さんの性格は、

自分の限界まで挑戦するということなので、

様々な本や、自分で失敗して学んだり、

講演会に参加したりなど、

ひたすらに勉強し、

なんとか起業することができたとのことです。

本人は、起業に失敗しても、

ただ学生に戻るだけと思っていたので、

思い切って起業することができたとのことです。

相当肝が座っていますよね(笑)

それでいて学校では、

博士課程を修了することができたとのことなので、

すごすぎますよね!

この頃は、朝から夜は会社で活動し、

20時から翌朝の4時までは

研究室にいたとのことで、

ほぼ寝ていないとのことです。

一切諦めない気持ちががあったからこそ、

達成できたのでしょうね!

高橋祥子(たかはししょうこ)の現在のジーンクエストはどんな会社?

高橋祥子さんが経営している

ジーンクエストは、

主に遺伝子解析を行い、

病気発病リスクを調べてくれる会社とのことです。

主に生活習慣病や体質、ガンなども

検査できるとのことで、

予め検査でリスクを知ることによって、

病気予防をするきっかけになるとのことです。

詳しい情報は、

こちらから確認できますよ♪

ジーンクエストホームページ

最後に

今回は、遺伝子解析の会社を立ち上げた、

高橋祥子さんについてまとめました!

自分の限界まで挑戦するという性格を、

今でも貫き続けているので、

これからももっと成長されると思います!

遺伝子解析事業というのは日本初なので、

これからも大きな壁が立ちふさがると思いますが、

ぜひ乗り越えて、

いつかは日本を代表する、

遺伝子解析会社になってほしいですよね!

終わり